記事ラベル カルチャー

新島伝統の獅子木遣りが今年も夜宮に登場!

昨年に続いての親子獅子披露。中高生による木遣りソロも

人間って面白い!英一蝶展に行ってきました

異端の絵師・英一蝶の大回顧展レポートです

秋の新島で何するかって?コーガ石の家を味わうんです

文化財ウィークスタート!関連イベントに注目

佐渡と若郷が出会うとき、それはまるで白昼夢のようで。

にいじまぐのスットコ編集長がいく!若郷編の後半では何が…?

若郷、それは永遠の片思いに似て。

おもしろカルチャーに目がない、にいじまぐ編集長がゆく!今回は新島・若郷編をお送りします。

人生の節目には、いつも新島にいた。アンドリュー・ジョイス、20年の旅路

新島に通い続けた、20年の旅の記憶 

伝統の「獅子木遣り」が親子獅子として夜宮に登場!

2023年12月、伝統の獅子木遣りが親子共演で復活します

新島の大踊りがユネスコ無形文化遺産に登録

新島の夏を彩る伝統芸能が日本を代表する文化遺産の1つに

にいじまぐ3号「くさやのひみつ」

300年以上受け継がれる「日本一くさい食べ物」くさやの謎に迫る

新島のタカベ漁は今

新島の夏の味、タカベが食べられなくなる?

文化を受け継ぐことは、島の暮らしを守ること。~石野正幸さん(後編)

不動産のプロに聞く。「コーガ石の家は残せますか?」

コーガ石の家が「負の財産」にならないために。~石野正幸さん(前編)

不動産のプロに聞く。「新島の空き家、今どうなってますか?」

新島の文化は守れますか?

島の未来を模索するスペシャルインタビュー特集

動画第2弾!島の島民祭り映像を公開

新島 島民祭り2014 RE:AIR〜夏の終わり、またみんなで踊りたい〜

動画チャンネル開設! 第1弾作品を公開

第1弾作品は、島の高校生による和太鼓演奏!