記事一覧 「すべて

伝統の「獅子木遣り」が親子獅子として夜宮に登場!

2023年12月、伝統の獅子木遣りが親子共演で復活します

新島の大踊りがユネスコ無形文化遺産に登録

新島の夏を彩る伝統芸能が日本を代表する文化遺産の1つに

にいじまぐ3号「くさやのひみつ」

300年以上受け継がれる「日本一くさい食べ物」くさやの謎に迫る

新島のタカベ漁は今

新島の夏の味、タカベが食べられなくなる?

文化を受け継ぐことは、島の暮らしを守ること。~石野正幸さん(後編)

不動産のプロに聞く。「コーガ石の家は残せますか?」

コーガ石の家が「負の財産」にならないために。~石野正幸さん(前編)

不動産のプロに聞く。「新島の空き家、今どうなってますか?」

新島の文化は守れますか?

島の未来を模索するスペシャルインタビュー特集

コーガ石の家並みを小さなお皿に閉じこめて

作家・武藤美子がたどりついた新境地

動画第2弾!島の島民祭り映像を公開

新島 島民祭り2014 RE:AIR〜夏の終わり、またみんなで踊りたい〜

動画チャンネル開設! 第1弾作品を公開

第1弾作品は、島の高校生による和太鼓演奏!

「台風15号から1年 島の文化を守りたい」NHKにて放送

凶悪化する自然災害を前に、島の貴重なコーガ石の家を保存しようとする人々の奮闘を紹介したドキュメンタリー

にいじまぐ2号「流され島のファンタジア」

1333人の流人たちが太平洋の小さな島に残したもの

交流スペースまると、本日閉店いたします。

交流拠点の閉店を決めた理由を小澤店長に訊く

まるとメモリアル2017‐2020

約2年間の営業期間中、さまざまなイベントやワークショップを通じて交流の場をつくってきた、まると。閉店にあたり、まるとを通じて親交が生まれた方々のコメントをご紹介。

ネットショップ「土産屋まると」オープン!

にいじまぐオリジナルてぬぐい販売中!