新島トピックス

  • ニュース

伝統の「獅子木遣り」が親子獅子として夜宮に登場!

Posted on 2023年12月6日

2023年12月、伝統の獅子木遣りが親子共演で復活します

島の総鎮守・十三社神社に古くから伝わる神事「獅子木遣り」。5人1組で1体の獅子を演じる百足獅子のオスとメスが、音頭衆の木遣り歌に合わせて島を練り歩くという独特の獅子舞です。

その獅子木遣りが今年の十三社神社例大祭の夜宮で、久しぶりに披露されることになりました。演芸のひとつという位置づけではありますが、新島で獅子が出るのは2019年以来、4年ぶりのこと。しかも今回は小学生による子獅子をメインに、大人の獅子との“親子共演”が実現するというのだから注目です。

新町の稽古場風景。5人で1体の獅子を操る。頭からしっぽまで、息を合わせて動くのが難しい。

 

そもそも獅子木遣りは神社の遷宮や改元など、国や村で大きなできごとがある時にだけ披露される貴重なもの。2019年12月に新天皇即位と令和改元を祝うために披露されたときは、じつに12年ぶりの復活となりました。5人の息を合わせて動く百足獅子といい、独特の節回しが特徴の木遣りといい、獅子木遣りは日々の鍛錬が欠かせない難易度の高い芸能です。

10年以上のブランクに一時は「もう復活できないのでは」という声もあったそうですが、4年前の復活を機に「このまま獅子を廃れさせてはいけない」という機運が高まることに。しかし直後にコロナ禍が始まり、獅子も歩みを止めざるを得ない状況に…。

再び存続の危機が危ぶまれていたなか、新しい波は島の子供たちから生み出されました。新島では大人が演じる獅子木遣りのほかに、子供たちが演じる「子獅子」があり、神社の例大祭前夜に境内で開かれるお祭り「夜宮」で披露するのが習わしだったとか。

子獅子が最後に披露されたのは、もう19年も前のこと。すっかり途絶えていたわけですが、2022年に新島小学校の4年生が授業の一環で獅子木遣りを取り上げ、学習発表会で子獅子を披露。勢いにのって今年は小学校4~6年生から参加者を募り、獅子木遣り保存会協力のもと10月から稽古を重ねてきました。

右が親獅子。左が小学生の子獅子。こちらはリアル親子が獅子頭で共演。

 

そして2023年12月7日の夜、はれて復活のお披露目をする運びとなりました。オスとメス、2体の子獅子が神楽殿の舞台で躍動する。木遣りを歌う音頭衆は、19年前に最後の子獅子を舞った島の若手たち。フィナーレは舞台を降りた子獅子が大人の獅子と“親子共演”。4体の獅子が観客の目の前で舞い踊るとのこと。

十三社神社の例大祭・夜宮は2023年12月7日(木)の夜。17時頃から出店が始まり、境内の神楽殿でダンスやパフォーマンス、音楽などさまざまな演芸が披露されます。獅子木遣りはトリとして登場。子獅子の復活、親子共演、女子の初参加と、新しいことづくしの獅子木遣りをぜひ見に行きましょう!

2019年の獅子木遣り巡行に関する記事もどうぞ。

伝統芸能・獅子木遣りが12年ぶりに復活!(2019年12月7日公開)
新島十三社神社獅子木遣り、令和初の巡行(2019年12月15日公開)

12月7日追記:新島の獅子木遣りと神楽を収録した、1974年撮影の貴重な記録映像が限定公開されました。ぜひご覧ください。

(395) 新島の民俗芸能 〜神楽・獅子木遣〜 – YouTube

トピックス インデックス